詳細ページ6

             小学生が紅餅づくりに挑戦   YTSより  2023年8月31日
 こうした暑さの中、野外での活動を屋内に切り替えてという動きも見られます。
 中山町の小学校では紅花を加工した「紅餅」づくりが屋内で行われました。 
 紅餅づくりに挑戦したのは中山町立豊田小学校の4年生15人です。
 豊田小学校では県の特産品である紅花について学んでほしいと毎年総合学習の一環で゛体験学習を行って
います。
 「毎年暑い中この時期で外で行っていた紅餅づくり。今年は熱中症対策として初めて理科室で行っています。
冷房もついていてとても快適な温度です。」
 学校によると今年は例年にない暑さとなっていることから、こどもの安全を第一に考え冷房の効いた
屋内で実施することを先週決めました。
                                                           YTSより ここから(映像が流れます。)

 4月の種まきから7月の収穫まで4年生自ら一生懸命育ててきた紅花を使って作る紅餅。
 ボランティアの先生に教えてもらいながら、水分をしっかりと絞り手のひらでつぶして作っていきました。
 「絞るところが楽しい」「絞ったあとはぱさぱさしていたけど、その前はぐしょぐしょだったので(感触
が)変わった。 
 頑張ったかいがあった」「きれいに花になって染めるまでになるのがうれしい。 タオルとかに色に塗って
きれいにしたい」
 紅餅は1週間ほど乾燥させたあと保存します。
 年明けにこの紅餅を使った染物体験が行われる予定です。
    
課外授業等